強酸性水とジャガイモ・たけのこ - 藤瀬農園 ~道草日記~
fc2ブログ

強酸性水とジャガイモ・たけのこ - 藤瀬農園 ~道草日記~

藤瀬農園 ~道草日記~ ホーム » やさい » 強酸性水とジャガイモ・たけのこ

強酸性水とジャガイモ・たけのこ

弱い雨が降った当地、ここ最近雨が降るとホッとする。

というのは、分蜂の時期だから!

昨日のこと、騒がしい巣箱を見てそわそわ

P3261108.jpg

すぐ見に行ける場所ならいいのだけど、

ちょっと離れていると見に行くだけで10分くらいかかってしまう。

結局飛ばすに先延ばしになったけど、ウロウロの時間がもったいない。



ジャガイモは年に二度作付けできる、

何処までの地域が二回作れるか分からないけど

二回も作れるなんて幸せだな~、だって新ジャガが一年に二度味わえる(*^▽^*)ェ

我が家のじゃ芋は現在芽が出たところ

P3271113.jpg

畝を立てて、冷たい空気が流れやすくしないと。


近くの竹林ではこの時期としては珍しくタケノコがいっぱい

P3271115.jpg

今年は猪の被害がないから、(別の意味で心配だったけど)
(タケノコがないから意地悪されなかったかと思ったりも)

順調な滑り出し!


蜜蜂の話しに戻るけど、

昨年使った巣箱、今年も当然使うのだけど、洗ってパーナーで炙るだけじゃ

心配になって、「強酸性水」買いました

P3271116.jpg

色々調べると、一度使った器具とか箱を強酸性水で消毒するらしい。


酸性に偏らせた水だから使用することに心配はしてませんが

報告までに。

ちなみにほんとうに強酸性水か?と頭をよぎったので

手元の酸度計で調べると

P3271119.jpg

この酸度計pH3からだった。

まぁ~間違いないようです

調子に乗り4つのブログランキングに参加しています。
皆さんの応援ポチが子供たちからの尊敬の眼差しに変わります(*^▽^*)ェ
お手数ですが宜しくお願いします。 (マウスの真ん中で押と簡単です
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へジモモ佐賀 
スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

No title

強酸性水で洗ったら、蜂が嫌わないですかね。洗って、天日干にしますか。酸性水は高いでしょうね。私は竹酢液をうすめて、つけています。

2013-03-27 19:25 │ from fukuchanURL

fukuchanさんへ

昨年は強酸性水を使った後逃げられましたが、
原因がこれを使ったからなのかがはっきりしません。

今回はこれを霧吹きにして使用しました。
独特の匂いはしますが、程なく消えます。
待ち箱&取り込むときには使った痕跡すらないと思いますが・・・

今回購入したのは「亀山堂」というお店です。
2リットルで1050円 送料が525円でした。

2013-03-27 22:34 │ from やさい玉子URL Edit

No title

おはようございます。
弱酸性水はじめて聞きました。
何に使われているんだろうって
興味がありました。消毒の役目!
我が家の畑は鶏糞の継続使用の成果PHが6から6.5と以上となっております。
ジャガイモなどにはもう少し低めが良いと思うんですが
化学肥料でなく何か対処方法はがあればいいのですが
春は牛糞で畑づくりをしています。
鶏糞は肥料代わりに使う予定です。

2013-03-28 07:03 │ from mirukuURL

mirukuさんへ

強酸性水なのですが、モノスゴク殺菌作用があるようです。(聞いた話)
うどんこ病とか効果があるかな~っと思ったのですが、
全ての菌に効けば・・・いい菌も死んでしまうと言うことで
巣箱の殺菌にしか現在の所使用していません。

うちの畑はほとんどPH6.5から7です。
これて困ったことはありません
じゃが芋もちゃんと取れてますし、
pHが低くても取れるじゃが芋と認識すればいいのだと意識していますよ

新しく開墾したときは牛糞を使い土作りをし、作付けには鶏糞を使うのは
我が家と同じです。
後は肥料を与えすぎないようにすることが重要です。(虫とか病気とか)
子の見極めが苦労します。

2013-03-29 00:21 │ from やさい玉子URL Edit

トラックバック

http://831tamago.blog134.fc2.com/tb.php/994-a46bbb65

2013-04-03 18:25 │ from