強酸性水とジャガイモ・たけのこ
というのは、分蜂の時期だから!
昨日のこと、騒がしい巣箱を見てそわそわ

すぐ見に行ける場所ならいいのだけど、
ちょっと離れていると見に行くだけで10分くらいかかってしまう。
結局飛ばすに先延ばしになったけど、ウロウロの時間がもったいない。
ジャガイモは年に二度作付けできる、
何処までの地域が二回作れるか分からないけど
二回も作れるなんて幸せだな~、だって新ジャガが一年に二度味わえる(*^▽^*)ェ
我が家のじゃ芋は現在芽が出たところ

畝を立てて、冷たい空気が流れやすくしないと。
近くの竹林ではこの時期としては珍しくタケノコがいっぱい

今年は猪の被害がないから、(別の意味で心配だったけど)
(タケノコがないから意地悪されなかったかと思ったりも)
順調な滑り出し!
蜜蜂の話しに戻るけど、
昨年使った巣箱、今年も当然使うのだけど、洗ってパーナーで炙るだけじゃ
心配になって、「強酸性水」買いました

色々調べると、一度使った器具とか箱を強酸性水で消毒するらしい。
酸性に偏らせた水だから使用することに心配はしてませんが
報告までに。
ちなみにほんとうに強酸性水か?と頭をよぎったので
手元の酸度計で調べると

この酸度計pH3からだった。
まぁ~間違いないようです
調子に乗り4つのブログランキングに参加しています。
皆さんの応援ポチが子供たちからの尊敬の眼差しに変わります(*^▽^*)ェ
お手数ですが宜しくお願いします。 (マウスの真ん中で押と簡単です)




2013-03-27 │ やさい │ コメント : 4 │ トラックバック : 1 │ Edit